2008年04月16日
インビジ(invisible)プリムの「簡単な」作り方w
この前「インビジプリムの作り方」という記事でアバターが透明になるプリムの作り方をご紹介しましたが、その中で紹介していたやり方に対し、Yooさんという方から、もっと簡単なやり方を紹介した記事があるとのコメントをいただきました。
紹介いただいた記事はここ=> http://japan.cnet.com/blog/webclip/2007/09/23/second_life_f01e/
前回ご紹介したスクリプトは結構長いものでしたが、実際はインビジのテクスチャーを貼り込むだけのスクリプトで事足りるというものでした。具体的にはこれだけです。
default
{
state_entry()
{
llSetTexture("e97cf410-8e61-7005-ec06-629eba4cd1fb", ALL_SIDES);
}
}
なんて簡単w
そして、結果はどうだったかと言うと、下のとおり。見事に透明人間になれました。

なぜ、最初のスクリプトがあのような複雑なものになってしまったのかはわかりませんが、ネタ元の記事によれば前回の長ーいスクリプトが書かれた当時はあれでないと動作しなかったのではないか、ということでした。なるほどお。
紹介いただいた記事はここ=> http://japan.cnet.com/blog/webclip/2007/09/23/second_life_f01e/
前回ご紹介したスクリプトは結構長いものでしたが、実際はインビジのテクスチャーを貼り込むだけのスクリプトで事足りるというものでした。具体的にはこれだけです。
default
{
state_entry()
{
llSetTexture("e97cf410-8e61-7005-ec06-629eba4cd1fb", ALL_SIDES);
}
}
なんて簡単w
そして、結果はどうだったかと言うと、下のとおり。見事に透明人間になれました。

なぜ、最初のスクリプトがあのような複雑なものになってしまったのかはわかりませんが、ネタ元の記事によれば前回の長ーいスクリプトが書かれた当時はあれでないと動作しなかったのではないか、ということでした。なるほどお。